- 2025-06-13 (Fri) 16:53
- FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR | ぶらり一人旅
FUJIFILM GFX50S II / FUJIFILM GF 35-70mm F4.5-5.6 WR
22:00就寝5:00起床、朝シャワーからのスープ、コーヒー。
軽く窓を開けてみたところ外が恐ろしく寒かったため、のんびり身支度して7:30チェックアウト。
二十一世紀の森は次回に回すことにして久しぶりに根尾の淡墨桜を眺めに行ってみた。
うーん…満開時より葉を付けた後の方が生き生きしていて素敵なのでは?
本日モ晴天ナリ。天気運に恵まれすぎて反動が怖い。
せっかくなので遠回りして揖斐川の山中を抜け、途中でケヤキ巨樹をひとつまみ。
ダム湖を眺めたり田舎道でおもむろにコーヒーを淹れたりしながら帰路についた。
巨樹を満喫し、温泉に浸かり、けいちゃんを食す。さらに週間予報ガン無視の好天。
これ以上ないミッションコンプリートなのだった。岐阜県最強説。
次回の楽しみも残せたし今から再訪が楽しみだ。朝けいちゃん出来るだけでも行く価値がある。
- Newer: 旅の断片
- Older: 初夏の飛騨巨樹巡り 2025
コメント:2
- れもん 25-06-14 (Sat) 23:16
-
緑の淡墨桜、素敵ですね~!
この緑が映える青空もまた最高です。
花の時期と違って(朝早い時間でなくとも)人を気にせず撮れるのもポイント高いですね(笑)
この季節にここを通って更に奥の山に向かうことがたまにあるのですが、
ちょっと立ち寄るのも悪くないなと思いました。 - to-fu 25-06-15 (Sun) 21:22
-
> れもんさん
数年前に開花時の淡墨桜を眺めましたが、夜明けとともにカメラマンが集まり始めましたからねえ 笑
桜の木は開花シーズン以外見向きもされなくて少し気の毒ですね。
私は今回徳山ダム→滋賀の木之本方面に抜けました。あのエリアは絶景ポイント多数で素晴らしいですね。
いつか157を大野まで抜けてみたくはあるのですが、酷道伝説を聞いてなかなか勇気が出せずにいます。
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=39296
- Listed below are links to weblogs that reference
- 初夏の飛騨巨樹めぐり 2025 from with photograph