Home > FUJIFILM X half | FUJIFILM XF 35mm F1.4 R | Life Log > Diary

Diary


FUJIFILM X-M5 / FUJIFILM XF 35mm F1.4 R

連日の猛暑日にうんざり。せめて朝のうちに散歩を楽しんでいる。
それでも暑くてうんざりするのだけど。あまりの暑さに人がいないのだけが救い。


色々と不満のあるX-M5。それでもボチボチ気に入って持ち歩いている。
G100、GF10あたりと大差ないサイズ感のAPS-C機でXF 35mm F1.4の描写が楽しめるだけでも多幸感がすごい。

個人的にどうしても我慢できなかったのがシャッター脇の録画ボタン。うっかり触れてしまってこれが暴発するんですね。
こんな一等地に録画ボタンなんて要らねえだろ…と文句を言っても仕方ないのでファンクション設定から録画ボタンを無効化することに。
ただこのボタンの配置、本当に一等地なのです。せっかくなので配置が悪すぎて機能不全状態なQボタン、クイックメニューを割り当てました。
うん、サクッとクイックメニューを開けるようになって快適だ。たまに意図せず指の腹が触れてメニューが展開されてしまうのが玉に瑕だけど。

設定を弄りながら少しずつ使い勝手を改善していけたら。


FUJIFILM X half

なんかもうX halfは文句なしに気に入っている。いや、文句はあるか。
馬鹿の一つ覚えみたいに性能だけで競争するのではなく、新しい撮影体験を提案するX halfのようなカメラが他社からも出てくれたら嬉しい。
良い写真の定義って綺麗さや正確さだけで測れる、そんなつまらないものではないと信じたいのです。

ということで志々島の宿を予約完了。
本当は久しぶりにお隣の粟島に行きたかったのだけど今の暑さではチェックイン時間まで体力がもたないと判断して志々島へ。
暑さにより前乗り車中泊が封印されていることもあり、深夜ドライブ→朝のうちにチェックインして休み休み外を歩かないと死んでしまう。

コメント:2

RYO-JI 25-07-01 (Tue) 21:54

録画ボタンは私もクイックメニューを割り当てましたよ。
カメラの持ち方も個人差があるんですね、私はうっかり触れることはなさそうです。
同じくこんな一等地に録画ボタンなんか・・・と思いました。
メーカーとしては写真よりも動画よりの機種と捉えているのかもしれませんね。
そしてやっぱり単焦点レンズが欲しいです(笑)。

to-fu 25-07-01 (Tue) 23:24

> RYO-JIさん
クイックメニューはあそこしかありませんね。
というか何なんですか、あの全く操作させる気がないQボタンは 笑
IBIS非搭載の時点で動画撮影には不向きだと思いますが、小型だしジンバル利用前提なんですかねえ。

私も昔持っていたXF 18mm F2が欲しくなってしまいました。
あれ、結構いい値段するわりには本当にイマイチなレンズなんですけど。中華勢に期待します。

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://withphotograph.com/wp-trackback.php?p=39513
Listed below are links to weblogs that reference
Diary from with photograph

Home > FUJIFILM X half | FUJIFILM XF 35mm F1.4 R | Life Log > Diary

CATEGORIES

Return to page top